思い出は写真の中に
極寒の岩手で触れたのは、人の温かさでした
丸山光さん
滞在期間 2020/1/31~2020/2/14
実施レポート
思い出は写真の中に
極寒の岩手で触れたのは、人の温かさでした
丸山光さん
滞在期間 2020/1/31~2020/2/14
2020/02/01
今日は、オリエンテーションと施設見学を行いました。
オリエンテーションでは、花巻温泉の歴史から経営理念、観光の現状と課題など多岐に渡る内容を教えていただきました。
途中質問などさせていただいたりと有意義な時間になりました!
今でもお客様を楽しませる施設がたくさんある花巻温泉ですが、以前は総合レジャー施設としてたくさんの施設があったと聞き驚きました。プールやテニスコートもあったそうです!
花巻温泉の経営理念は、お客様本位で親切丁寧です。この経営理念を胸に、お客様のニーズに合ったお仕事をできたらなと思います。
館内見学では、実際の披露宴会場を上から見たり、お食事場所を見たりしました。3館ごとに個性が違って面白かったです!
2020/02/04
本日は、夕食会場で食事の補充を行いました。
お寿司や海鮮をまず補充していたのですが、お客様から大人気だったため補充が大変でした。
周りを見渡してお客様の動向に注視しなければならないなあと痛感しました。
他にもお皿の洗浄や酒カウンターの準備などたくさんの仕事を教えてもらい楽しくなってきました!
一つひとつの作業をもう少し効率的にできるようにこれから頑張りたいです!
2020/02/06
今日は観光研修に連れていっていただきました!
平泉の中尊寺金色堂を巡った後、一関の世嬉の一酒造にお邪魔して最後に鬼の館に行きました。
特に印象に残ったのは、中尊寺金色堂です!金色に染められた建築物はものすごく綺麗でした。寒かったですがものすごく風情が残り、雪景色がとてもいい感じでした。
昼食を食べに寄った世嬉の一酒造では、餅を食べました。自分が食べた料理は、三回味を変えられるお餅だったので、飽きなくて美味しく食べれました。日本酒の試飲もしました。飲みやすく非常に美味しかったです!
いろんなところに行けて大満足でした!
2020/02/08
土曜日ということもあり、本日お客様が約250人来場されました!
お客様が多いので、食べ物がよく減り、ずっと動きっぱなしでした。
ヘトヘトにはなりましたが、お客様の「おいしかった」や「ありがとう」の言葉が励みになり頑張れました!
ほぼメニューを覚え、空いたスペースに食事を追加することができるようになってきました。
残り日数は少ないですが、完璧にできるように頑張りたいです!
2020/02/09
先日5日の休日は盛岡を観光し、岩手県立美術館で開催されているジブリ展や開運橋などを巡りました。
一方、今日は遠出しました!
朝8時に花巻駅を出て4時間かけて陸前高田を訪れました。
丸9年になる前に一度東日本大震災の被災地を訪れたいと思っていたからです。
最初に東日本大震災津波伝承館に行きました。ここは、津波による被害の展示品やビデオ映像が流されていました。映像を改めて見ると津波の威力は凄まじく、街を飲み込んでいました。自然の力に人間は叶わないと感じました。やはり、防災能力を高めていくことが大事だと思いました。津波てんでんこなど地域の言い伝えをしっかりと後世に伝えて、東日本大震災の被害を風化させてはいけないと思います。
奇跡の一本松は津波の被害からよく耐えたと思いました。
その後は陸前高田の街を歩きました。
観光協会の人と話したり、カフェに行ったりしました。瓦礫など被害の跡は、跡形もなく消えて、更地になっていたり、新しい店や家が出来ていました。堤防やかさ上げ工事も進んでおり、新しい景色が広がっています。ここから街並みはどう変わっていくのか今後の課題なのかなとも思いました。
しかし、更地も多くまだまだ復興半ばのようなので、地域に行き、後世に被害を伝えていくことが私たちにできることなのかなと思いました。
2020/02/10
今日は、他のワーホリ参加者たちと盛岡冷麺を食べ、カーリングを行いました。
盛岡冷麺は、コシがあり、さっぱりとしたお味でした。非常に食べやすく美味しかったです!酢をかけるとさらに美味しくいただけました。
次にカーリングをやりました。オリンピックで見た競技をやれて楽しかったです!ストーンの力加減やスイープのやり方など難しい競技でした。テレビで見てみると簡単そうだなと思ったり、楽そうと思っていたのですが実際やってみるとスイープの大変さや氷上のチェスと呼ばれているように戦略が重要となります。
実際やってみなきゃわからないことを体験できてとても楽しかったです!
2020/02/11
今日は、夕方から「はなまき星めぐりの夜」のアシスタントをさせていただきました!
参加者が200人近くいる、花巻の冬の名物になるイベントです!
参加者の様々な想いを込めたランタンが空に飛ぶ瞬間はとても綺麗でした。
ランタンの着火作業は大変でしたが、その後に感謝の言葉を言われるのがすごく嬉しかったです。
皆さんがランタンに込めた想いが叶うと嬉しいです!!
2020/02/12
夜のホール業務は、本日が最終日でした!
花巻温泉でのワーホリのメンバーも四人全員が集まってやるのも最初で最後でした!
同世代の人が集まるとやっぱり心強いですね。
夜は、ホールを担当しました。片付けもすんなりとできるようになり、お客様への言葉遣いや態度などもしっかり様になってきたような気がします。
ホールだけでなく、食事の詰め替えやアイスクリームを平らにする作業、バックでの片付けなど色々な作業をしましたが、ノーミスでできた気がします!
2週間のうちにこんなに作業を覚えられたのかと自信になります。
業務終了時に皆さんで写真を撮りました!最高の一日になりました。
2020/02/13
本日は、花巻市内を観光しました!
まずいつも応援している野球チームである「西武ライオンズ」の選手の出身校を訪れました。
花巻東高校出身の菊池雄星投手は西武からメジャーリーグに旅立ちましたが、今もまだ富士大学出身の山川選手、外崎選手、多和田選手、佐藤選手などたくさんの選手が在籍しています。
他にも岩手県出身者は野球の世界で活躍していて、花巻東高校を卒業した大谷翔平選手、今年のドラフトで巨人から1位指名を受けた花巻市出身の堀田投手、複数球団が指名した佐々木投手がいます!
岩手県って素晴らしい選手がどんどん育つ印象が強いです!
その後元祖満州ニララーメンを食べました!オープンからわずか10分で満員になってしまうほどの人気店です!すごく美味しかったです!
昼食の後は、宮沢賢治童話村に行きました。あまり宮沢賢治を知らなかったのですが楽しめました。
最後の休日も大満足です!!
2020/02/14
今日は最終日でした!
朝食会場のホール業務を最初に担当し、その後洗浄をやりました。
仕事をたくさん覚えてきたところで最終日になってしまったので、「もっと働きたいなぁ」とも思いました。
仕事終わり、ワーホリの大学生4人でカフェに行きました。年齢も住む場所も性別も違って、2日くらいしか関わっていない方もいるけれど、楽しくお話しすることができました!
最初は、1人でやってやる!と意気込んでいましたが、やっぱり年が近い人達がいるとやりやすく、楽しいなって思いました。
最終日も楽しく過ごすことができました。
電話でお問合せ平日10時〜18時
019-621-1171
岩手の窓口
メール:wh-iwate@jobcafe-i.jp
〒020-0024
岩手県盛岡市菜園1-12-18 盛岡菜園センタービル5階
月曜~土曜 10:00~18:00 OPEN
東京の窓口
〒104-0061
東京都中央区銀座5丁目15−1 南海東京ビル1F
TEL. 03-3524-8284