ワーホリ!いわて|ワーク&ステイ PROGRAM

実施レポート

[2022夏]株式会社Nイヤサカ(奥中山高原牧場)

J.Mさん

酪農の世界を深掘り。将来の選択は、現場の経験あってこそ!

J.Mさん

J.Mさん

滞在期間 2022/8/8~2022/8/23

出会う人出会う人いろんな人がいて、そしてみなさん優しい方で、いろいろとお世話になり、いっぱい学ばせてもらいました。牧場の方も、普段仕事していてもあまり体験することのない場面にも立ち会うことができ、なんだか僕は運が良かったのかもしれないなぁと思いました。牧場での約2週間、とってもお世話になり、良い経験ができたと思います。

岩手のワーホリでは、アクティビティツアーでいろいろ巡る場所を考えてくれるし、休日を使って自分の行きたいところに行けるのがとても良いなと思いました。僕が休日に行った、二戸市の金田一温泉というところも、そのまち周辺でいろいろと座敷わらしに関連した町おこしをしている感じで、立ち寄ったカダルテラス金田一という施設もとても綺麗でした。しかし、ちゃんと座敷わらしが出そうな雰囲気も守られていてすごいなと思いました。

今回、以前他県のワーホリに参加したことのある姉の紹介で、このワーホリを見つけることができましたが、本当に参加してよかったと思いました。いろいろな体験ができて、とてもよい人生経験になりました。そして、これを機に普段行くことはそうそうなかったであろう岩手という土地に触れて、また視野が広がり、これまたよい経験になりました。本当にワーホリに参加して良かったと思います。

\受入企業から/
当初、面談した時は、おっとりしていて、おとなしいイメージ、つかみどころがない雰囲気がある方かな~と思いました。日数を重ねる内に本領発揮!J.Mさんは性格もよく、当社社員ともコミュニケーションを上手に取り、色々な酪農の仕事にチャレンジしていただきました。現場の指示・伝達に素直に対応し、与えられた作業を一生懸命取り組む姿勢がすばらしかったです。頼みやすい性格で、馬力もあるため、たくさん仕事をお願いしていたようです。
11日間、本当に頑張っていただき感謝です。

\事務局から/
お姉様からワーホリのことをご紹介いただき、”酪農”の世界を知りたい!岩手という未知の地域を知りたい!と飛び込んでくださいました。ご自身の学ぶ”農業”という分野の中でも、将来の選択肢を模索しているいまだからこそ、リアルな現場を経験することで視野が大きく広がったことと思います。牧場のみなさまからは、口々に「馬力があって頼もしい!」とお褒めの言葉をいただき、J.Mさんの働きぶりが見てとれるようでした。
ぜひ、将来は滋賀県知事になって(!?)、農業のあらゆる課題を解決に導いてください!

2022/08/09

【盛岡まち歩き】はじめましてで意気投合! 夜ご飯を共に

岩手に到着して2日目の今日は、ほかプログラムの参加者(S.Yさん)と合流し、専任のガイドさんによる盛岡まち歩きツアーに参加しました。様々なスポットを、解説付きで巡りました。
まち歩きを終えて夜ご飯は、まち歩きに参加したS.Yさんの友人の方が教えてくれた「盛楼閣」と言う焼き肉屋さんに一緒に行き、盛岡三大麺の、盛岡冷麺を食べました。それにはスイカも乗っていて、僕はあまり好きではなかったですが、ピリ辛なものを食べたせいかとても甘く美味しく感じました。そして焼肉もとっても美味しかったです。

2022/08/10

\あっぱれ!/わんこそば100杯を平らげ、手形をゲット!

朝はワーホリ事務局にてガイダンスがありました。
ワーホリ事務局の方にも教えていただいた「東家」に行き、わんこそばにチャレンジしました。昨日のまち歩きで一緒だったS.Yさんと一緒に行ったのですが、どちらも100杯まで無事に食べ切ることができ、記念の木の手形をもらうことができました。90杯目から急にペースダウンして、とてもしんどかったですが、とっても満喫できたのでよかったです。
あとは、じゃじゃ麺をどこかで食べたいと思います。

2022/08/11

盛りだくさんな1日から、牧場生活が幕を開けました。

初日の今日は1日でいろいろなことがあり、学びが多く頭がパンクしそうでした。そして業務にあたりながら、乳牛や畜産は“投資”のようなものだということに気付かされました。仔牛を売ろうとしても、売れるようになるまで育つのはほぼ一年後で、親にいい子を産んでもらおうとお金をかけても、相場が下がっていた場合、赤字になることもあるそうです。
そして、今日は搾乳機の調子が悪かったそうで、僕も手伝いをしましたが、自動で吸うとは言え、今回は手動でやらないといけなくてとっても大変でした。また、哺育では70頭ほどの仔牛がいて、授乳、検温、餌やりを体験しました。それもとても大変でした。普段は主に二人で回しているそうで、自分がいても大変なのに、二人だけなら…と考えるとどれだけ大変なんだろうと、しかもそれを1日二回、毎日やっているそうで、僕には想像もつきませんでした。そして、帰りがけには仔牛が生まれる現場も見られて、とても盛りだくさんな1日でした。また明日も頑張りたいと思います。

2022/08/12

生き物を扱うリアルな現場で感じた、”命”の大切さ

今日は、最初に餌作りをしました。僕はずっと、牛の餌は牧草だけかと思っていましたが、いろいろと配合して牛乳の脂肪量をコントロールしているのだそうです。その中でも、いつも牧場に行くと酢の匂いが結構することがあったのですが、その原因が酢に漬けた稲であることがわかり、長年の疑問が解決されました。
また、今日は成牛を2頭と、仔牛3頭の計5頭の牛を、とある指定の大きな冷蔵庫があるところに移動させました。移動させるとき、強烈な腐敗臭で何度もくじけそうになりましたが、なんとか頑張りました。やっぱり生き物を扱っている限り、こういう場面に立ち会うということはありえて、命の大切さを改めて知ることができました。引き続き明日も頑張りたいです。

2022/08/13

次々牛が回ってくる~! チームプレイで搾乳に奮闘!

今日は、初日の乳搾りの場所とは違い、回る台に牛達が乗り、流れ作業で搾乳するという作業から始まりました。
一つの役割につき一人が着き、順に牛を運ぶ人、前絞りと消毒をする人、搾乳機をつける人、搾乳機が外れてから消毒して牛の調子を確認する人に分かれます。この中で一番大切なのは、最後の役割なのだそうです。
動きとしては消毒するだけなのですが、その消毒が非常に大事で、搾乳して吸われた乳は穴が開いている状態らしく、そこから菌が入ると病気になり、すぐに死んでしまうのだそうです。
今回僕は、前絞りと、その最後の作業を担当しました。前絞りは、絞りやすい子はとっても搾りやすかったのですが、搾りにくい子は何回やっても出なくて、次々とくる牛に焦りながらやっていました。
午後は哺乳をしました。今日は、ハッチという仔牛の小屋の掃除をしました。今回は、下の藁と消毒のためにある石灰を新しいものに変えるというものでした。しかし、石灰が厄介で、カチカチで全く削れず、一個終わらせるのに20分ぐらいかかってしまいました。しかもそれを五つもしたので、とても疲れました。
その後は、牧場の方にお誘いいただき、一緒に盛岡までご飯を食べに行きました。いろいろな話ができてとても楽しかったです。しかし、部屋に戻ってきたのがだいぶ遅い時間になってしまったので、次の日きちんと起きられるか心配でした。

2022/08/14

十”頭”十色。牛にも個性や性格があるということ

昨日は遅くに宿に戻ることとなりましたが、きちんと起きることができました。しかし、睡眠時間が短く、疲れが残っていたので、帰ってお風呂に入ってご飯を食べて、22時ぐらいに息を引き取るように寝てしまいました。
今日の搾乳作業では、昨日とは少し違うことをしました。搾乳機をつけるのは、暴れる子がいたり、一頭一頭違ったりして、とても大変で案外重い搾乳機を四つ指で支えたりしていたので、腕や指が痛くなっていきました。これをいつもは一人でやっているのか…と考えると、本当にすごいと思いました。
打って変わって、今日の哺乳作業は、ミルクやりから始まりました。生まれたばかりの仔牛には、免疫を高めるために初乳を飲ませなければいけないため、他の仔牛とは別で、その仔牛だけにあったミルクを作りあげます。しかし、飲んでくれる仔牛もいれば、頑なに飲んでくれない仔牛もいるので、これまた飲ませるのが大変でした。
そのあとは、前回と同じく餌をやったり、体温を測ったりしながら1日が終わりました。

2022/08/15

人間同様、牛への”思いやり”を忘れずに

今日は、一日中哺乳作業をしていました。
午前中は、この前とは違う掃除をしました。今回は、壁についた汚れをブラシで落とすというもので、前にやった掃除よりもはるかに大変で、しゃがんだり中腰になったり…がずっと続く作業だったため、腕や腰がとても痛かったです。しかも、毎週月曜日に仔牛を出荷するそうなのですが、今回は結構多くの牛が運ばれたことで、空きのハッチが多く、午前中の仕事はそれで終わってしまいました。
午後からは、いつもと同じようにミルクを与えて体温を測ったり、水やりをしたりしました。しかし、いつもと違うのは、体温を自分で測ったということです。測り方は、お尻の穴に特殊な体温計を入れてやるのですが、最初はなかなかうまくいかず、牛にもストレスになっていないか焦りました。最後の方には、スムーズにやることができたので、嬉しかったです。今日は午前中の疲れがすごいので、たくさん寝たいです。
また明日も頑張りたいです。

2022/08/16

ようこそ世界へ!生まれたての仔牛の”親”のように

今日は、一日中分娩作業をしていました。
分娩作業というのは、産まれた仔牛を親牛と離す作業のことです。生まれたてといっても3~40kgはあるので、一輪車に乗せたり洗ったりするのはとても大変でした。しかし、生命の誕生を間近で見られ、しかもその最初のお世話を自分がすることができて、すごくいい体験ができたと思いました。
今日は1頭と、双子の3頭が生まれました。生まれるまでは待つしかないので、その間に牛舎の清掃をしていました。その内容は、餌場にこびりついた汚れをシャベルで削ったり、牛が散らかしてしまう餌を食べやすい位置に寄せたりするというもので、どちらも力仕事で今日もすっかり疲れてしまいました。しかし、先にも言っているように、毎日驚くような発見と知識を得られるので、これからも頑張っていきたいです。
そして、今日は牧場の方が、帰りがてら奥中山の眺めの良い場所に連れて行ってくださいました。滋賀では絶対にこんな景色は見られないと思いました。あいにくの天気でしたが、もっと天気が良いときにまたもう一度行きたいと思います。

2022/08/17

繁殖検診から、”ミエナイ”体の構造を探る!

今日は、昨日と同じように分娩作業をしました。しかし、昨日の夜から出産ラッシュだったようで、出勤して牛舎に着いた瞬間、仔牛に初乳を与える作業を頼まれました。そこからまた仔牛が生まれ、結果5頭の仔牛が生まれました。
そして、昨日の夜に生まれた仔牛と合わせて10頭を、仔牛の牛舎に移しました。そして今回は、お金にならないホルスタインのオスが結構生まれたなぁ…などということもおっしゃっていました。
そして、午後からはその手伝いもしつつ、繁殖検診を体験させてもらいました。牛の体の構造が文字通り手にとってわかりました。牛のお尻から手を突っ込み、腸の方から子宮を触りました。僕の腕は太すぎたためか場所がわからなくなり、獣医師さんと一緒に入れてみたのですが、途中で進まなくなってしまって、とてもきつかったです。
そんな今日は、一日中晴れていたのでとても清々しい気分でした。
また明日も頑張りたいです。

2022/08/18

”安楽死”とは、”生きる”とは。

今日は、朝から給餌作業をしました。前回の給餌作業と同様にとてもひどい雨で、カッパはちきちんと着ていましたが、ビチャビチャになり、ビニールの中にある餌を出すのにもカッターで一つずつ開けていくので、とても力が入り本当に大変でした。
そのあとは、引き続き給餌作業をする予定でしたが、作業の山場を超えたため、今日もちょこちょこ仔牛が生まれていたので、僕は分娩作業を手伝うことになりました。
また、病気でもう治らないという判断がなされた牛を安楽死させるという現場にも立ち会いました。とても悲しい気持ちになりましたが、これもまた現実であることを受け止めて、自分にできることは一生懸命に頑張ろうと思いました。
明日は休みなので、しっかりリフレッシュして、その次の日からもこれまで以上に頑張りたいです。

2022/08/19

【休日】座敷わらしに会いに!? 二戸市・金田一温泉郷へ

今日は1日オフのため、二戸市の金田一温泉周辺の観光に行きました。初めに行ったのは、ワーホリ事務局の方にも紹介された「カダルテラス金田一」で、きれいなお風呂に入ってきました。施設はめちゃくちゃきれいで、お風呂上がりにはコーヒー牛乳があり、最高でした。
いろいろと回り道をしながら、次に座敷わらしの伝説がある「緑風荘」にも行ってきました。そこの温泉もきれいで、座敷わらしの伝説があるだけに多くの芸能人たちも来ていたことに驚きました。内装はとてもきれいでしたが、座敷わらしが本当に出そうな感じもあって、温泉の雰囲気がしっかり両立できていてすごいなと思いました。
そのあとは、奥中山高原まで戻って、駅から歩いて滞在中の宿まで帰ることにしました。道中、いろいろな写真を撮り、やっぱり滋賀では体験できないような自然ばかりで、とても新鮮でした。
また、帰り際にたまたま子猫がいっぱいいるところがあり、とても可愛くて写真をいっぱい撮ってしまいました。
そうやって写真を撮っていたら、旅館に着くまで2時間かかってしまい、とても疲れました。せっかくの休みの日でしたが、結局疲れることになってしまって残念でしたが、それ以上に楽しく、いろんなものを見ることができたので、そこは良かったと思います。明日からまた仕事が始まるので、頑張りたいです。
そして、もう少しでこの生活も終わってしまうので、これまで以上に頑張っていきたいです。

2022/08/20

結論、「滋賀県知事になる!!」 和やかな研修会にて

今日の午前中は、搾乳機のロボット作業をしました。
ロボット作業の内容はその周りの牛たちのベッドメイキングや糞尿の掃除が主な仕事で、牛が搾乳機に入らない時間帯を見計らってその機械を洗うというものです。初日は機械が不具合を起こしていたため手動で行いましたが、今回は問題もなく全自動で動いてくれました。
午後からは研修会を開いてもらい、いろいろ質問に答えてもらう場を作っていただきました。その中で、牛の病気の話だったり、経営の仕方だったり、さらには仕事とは関係ない話までいろいろお話しました。一番盛り上がった話の内容は、「あまりに余っている堆肥の処理をどうするか?」というもので、僕が将来頑張って滋賀県知事になり、権力を使って琵琶湖を堆肥で埋め立てるということで話がまとまりました。頑張って実現させたいです(笑)。
研修はもっと堅苦しいものだと思っていましたが、とてもラフで話しやすい環境を作ってくださり、とても楽しかったです。
ここで仕事できるのもあと少しなので、より頑張っていきたいです。

2022/08/21

出産ラッシュ! まるで101匹わんちゃん !?

今日の午前中の搾乳作業は、今までやってきたものの“総集編”のように全てを回してやりました。
最初は前絞りをやったのですが、前とは違い、確実に絞れるようになっていてとても嬉しかったです。
次に搾乳機を付ける作業をしましたが、これも前よりもずっと効率が良くなり早くなっていました。
次にやったのは牛の移動で、これもスムーズに牛が動いてくれてとても楽でした。
最後にやったのはディッピングで、絞ったあとの消毒をしました。これも異常のある牛はおらず、無事に終えることができました。それぞれ作業効率が上がってきて、素早くできていたと思うので、終盤にふさわしくとても達成感がありました。
午後からは久しぶりに哺乳作業に行きましたが、仔牛の数がとても増えていました。大体一つのハッチに1頭だったのですが、2頭入っているハッチが増えていて、とうとう100頭を超えてしまいました。数は101頭で、101匹わんちゃんはこんな感じなんだ…と思い、実際は相当怖いなと思いました。また、仔牛はやっぱり可愛いなと思いました。
とうとう仕事も残すところ明日の1日哺乳作業だけなので、何回も言っていますが、最終日もいっぱい頑張りたいと思います。

2022/08/22

ついにラスト! 最後まで己の力を振り絞る…!

今日は、ここまでの疲れもあり、昨日は体調が悪く全く寝付けなかったせいで寝不足になりとてもしんどかったのですが、最後の日なので、なんとか頑張りました。
午前は、ハッチの掃除を10ヶ所しました。相変わらずとてもしんどい作業でしたが、ちょこちょこ休憩を挟みながら続けていきました。そして11時半で切り上げさせてもらい、体調を考慮してくださり、14時まで休むことにしました。その間僕はずっと寝ていましたが、少し体調も良くなり、午後の作業に合流しました。
午後からは、いつも通りとはいかないまでも、仔牛にミルクをあげたり、検温をしたりしましたが、明らかにスピードが落ちていて、最終日なのにとても申し訳なかったです。
そしてとうとう17時になり、最終日の作業が終わりました。牧場のみなさんは、他にも仕事があるのにも関わらず、温かく見送ってくださいました。思い返せばあっという間に終わってしまい、なんだか寂しいですが、とても良い経験をさせてもらうことができて、よかったです。

2022/08/23

【アクティビティ】岩手最終日は”ホリデー”で締めくくり

今日はワーホリ事務局主催のアクティビティツアーに参加して、岩手県内・主に花巻市内の観光をしました。奥中山を出発し、盛岡駅で、まち歩きも一緒だったS.Yさんとワーホリ事務局の方と合流して、まず最初は、りんご園の「かどしげ農園“カキ氷店”」に向かいました。リンゴをそのまま凍らせたかき氷を食べました。食べたことのない食感で、ふわふわでなぜか少しもっちりとしていてとても美味しかったです。
そのあとは、お昼ご飯を食べに、老舗のお食事処である「マルカン大食堂」というお店に行きました。そこの名物はナポリカツらしく、とても大きくてリーズナブルでしたが、今回はカツ丼を食べました。それもとてもおいしかったです。
次に、宮沢賢治記念館を見に行きました。そこには宮沢賢治の生い立ちが書いてあったり、イメージ感が伝わるものがあったりしてとても楽しいところでした。次に立ち寄った宮沢賢治童話村は、宮沢賢治の持つイメージが、像として見られるところでした。こういう感性で物事を見ていたのだということがわかり、さらに楽しめました。
花巻の食やカルチャーに触れ、ワーホリ最終日を締めくくりました。

お問合せ

いわてふるさとワーキングホリデー事務局・
盛岡市ふるさとワーキングホリデー事務局

〒020-0024
岩手県盛岡市菜園1-12-18
盛岡菜園センタービル5階 ジョブカフェいわて内

電話でお問合せ平日10時〜18時

019-621-1171

ACCESS

〒020-0024
岩手県盛岡市菜園1-12-18 盛岡菜園センタービル5階

※無料駐車場・指定駐車場はございません。
公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの際は、お近くの有料駐車場をご利用ください。

[バス]
・「映画館通り」徒歩1分
・「菜園川徳前」徒歩2分

※盛岡駅からのアクセスには「盛岡都心循環バス でんでんむし 左回り」の「菜園川徳前」が便利です

[徒歩] 盛岡駅より15分

[タクシー] 盛岡駅より5分

  • 写真:ビル外見
  • 写真:ビル正面
  • 写真:1階
  • 写真:5階
  • 写真:ビル内装

首都圏でのご相談

首都圏でのご相談を希望される場合は次の窓口をご利用ください

東京・銀座

岩手県U・Iターンセンター

東京都中央区銀座5-15-1 南海東京ビル1階
いわて銀河プラザ内

月曜~土曜 10時半~17時 ※日曜・祝日・年末年始は休み

東京・有楽町

いわて暮らしサポートセンター

東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8階
ふるさと回帰支援センター内

火曜~日曜 10時~18時 ※月曜・祝日・その他指定日休み